「一人だと悪いんじゃ?」
「追加料金ある?」
「ひとりぼっちで楽しめるかな?」
沖縄でのダイビング予約をする方から「一人でも大丈夫?」という声よく聞きます。
- 近くにダイバー仲間がいない方
- 仲間と休みが合わない方
- できれば一人で気ままに出かけたい方
- スキルに自信がなく周りに迷惑かけたくない方
以上のような方だと一人でのダイビングを申込むことになるかと思います。
じつは、ダイビングを長く続けてる方は一人で参加することが多いんですよ!
実際に当店も、お客様の7割はお一人様参加の「ぼっちダイバー」なんですよ!

たとえば、旅行会社のツアーなど、最低参加人数に満たないと中止になったり、一人様だと追加料金かかったりして、お一人様参加だとデメリットがあります。
しかし、ダイビングの場合、とくに当店だと「お一人様参加」はとてもメリットがあり、むしろオススメしていますので、そのことをわかりやすく説明しますね。
お一人様参加のメリット
お一人様でダイビングに参加するメリットは主に以下です。
自分のペースで楽しめる
おひとりで参加する場合だと、ダイビングに関すること以外に、宿や食事また観光などで「意見が分かれる」といったことがありません。せっかくの沖縄での時間、自分の好きなように使うことができます。
またこちらも、放置されるのが好みな方はそっとするし、構ってもらいたそな方は適度にツッコミいれるように心がけています^^
そこいらへんは少人数制ショップの利点かもしれませんね。
気を遣わずに済む
ダイビングスキルに自信がなく「迷惑かけたらどうしよう」と思う方いらっしゃいますが、当店の場合、一緒に潜る方は同じようなレベルの方、もしくはマンツーマンとなります。
耳抜きが上手くいかなくとも、浮力コントロールが下手っぴでも、そんなヒヨッコダイバーがうちの「お客様」です。
申込の時点でどうしても不安なことあれば、どんなことでも遠慮せずに言ってくださいね。
お1人でも同料金
当店では、お一人様参加においても料金が変わったりすることはありません。
また少人数の方が、生物をじっくり観察する時間があったり、じっくり水中写真を楽しめたりします。同じお金を出すのであれば、大勢で潜るより少人数や一人で潜れるほうがお得だと思いませんか?
お一人様参加の注意点
おひとりでダイビングに参加される時の、留意事項もいくつかあります。
他のゲストがグループとなる場合がある
当店では1日のゲストをMAX4名としておりますが、おひとり参加の方以外がカップルだったり3人グループとなる場合もございます。
その際も、車移動の席やダイビングのバディなど、できる範囲ではありますが極力ストレスのないよう配慮いたします。
ツアーでは相部屋となることも
日帰りトリップではなく、離島への宿泊ツアーに参加される場合だと、基本的には相部屋(同性ツインorトリプル)のご利用となります。
もしご希望であれば、個室利用も可能です。時期や行き先によっては追加料金かからずに利用可能な場合もありますのでご相談ください。
もしお一人で不安であっても、きっとすぐに輪に溶け込めるはずです。こちらもそのあたり心得ておりますので心配ありませんよ^^